ドライビング・ドーン

アニメや漫画の感想をざっくばらんに綴る殴り書き帳(ネタバレ含む)

堀北真希(28)さんといえば2015年8月に山本耕史(40)さんと電撃婚したことで世間を賑わせましたよね。そんなずいぶん若かった印象のある堀北真希さんの第一子もお生れになり喜ばしい限りです。

さて、エントリータイトルの件…堀北さんは
10冊程写真集を出しているそうですが、一番最近の「Dramatic」が私のお気に入りです。
 ⬇️[写真集] 堀北真希「Dramatic」
Dramatic-堀北真希


🔽[堀北真希] ひこうきぐも (2005年)
これは割りと初期の幼い頃ですね、綺麗だけど個人的には「dramatic」時代が一番完成されている気がして。。。
[堀北真希] ひこうきぐも


⏬[堀北真希] 恋する日曜日 私。恋した (2007年)
頭角を表しつつあるこの頃は、綺麗や色っぽいよりは整ってるなぁといった感じ。
[堀北真希] 恋する日曜日 私。恋した


からの、表題の写真集ですよ!!あぁ美しい。
🔽[堀北真希] Dramatic (2013年)
dramatic-堀北真希1
というわけで、私のお気に入りの「Dramatic」から更に
綺麗だなぁ〜と呆けてしまうものを更に抜粋しました(勝手に)
dramatic-2
dramatic-堀北真希2
dramatic-堀北真希3
🔼この一枚はネットでもよくあげられて一目見た人も多いのでは。
dramatic-堀北真希4
Dramatic-000c-999e
dramatic-堀北真希5
dramatic-堀北真希6
dramatic-堀北真希7
Dramatic-116-117

時たま疲れた時や気持ちが重い時に、写真集を開いて見てみると
なんだか彼女の透き通った肌やら美しさに見惚れてぼ〜…としてしまいます✨

ご結婚されて第一子も出産されたので中々テレビに露出しなくなってきた
少しさみしく思った今日この頃なので写真集をピックアップしました。

でもある意味、綺麗な絶頂期にテレビから離れるのは
伝説とも言える全盛期に引退した山口百恵の完璧さを彷彿させます。

彼女のこれからの人生もどうか美しいものでありますように。
 

第3話「吉乃のマジックショー」
「今度の実力テスト、1つでも赤点があったら有無を言わさず補習組いきだって!」 
という委員長の悲鳴から3話が始まる。
第3話「吉乃のマジックショー」

前話は小岩井吉乃の協力発言で締めくくった"政宗くんのリベンジ"。
それを踏まえて、政宗は 安達垣にとある勝負を吹っかける。
吉乃と小十郎がバカすぎるため勉強を教えているところに光明を見出したのだ。

政宗「俺と小十郎、安達垣さんと小岩井さんの、合計得点で勝負しよう
   勝ったら、俺とデートをしてくれないか?安達垣さん。」 
安達垣「そんなの、私にメリットないじゃない!」
政宗「安達垣さんが勝ったら、俺に好きなアダ名をつけていい」
安達垣「いいわ、私が勝ったらそれに加えて、良いっていうまでお昼を奢りなさい」 
そうして始まった実力テスト合計得点勝負。
勉強会
宣誓布告
テスト勝負
結果は、安達垣の風邪欠席による不戦勝と、
政宗の食中毒による赤点で引き分けとなった

吉乃の協力があり、引き分けだがデートを決行することに。

デート当日、待ち合わせてみればあの安達垣はプリ◯ュアのコスプレをして待っていた。
結局は「初めてのデートは互いの親交を深めるため仮装するのが礼儀」との
吉乃の嘘のデート作法を教わっていた安達垣だったのである。
プリキュア
〜安達垣の奇行を吉乃に電話で問いただす政宗〜
吉乃「私は愛姫様のいうことなら何でもきく。だから私がすることに嘘はないと思っているの。」
政宗「(主従関係を逆手に取った究極の騙し方にもなるってことか)」
電話
デート
そういって安達垣の操作方法を知った政宗はデートを遂行するが、
コスプレ女子とデートをする痛さに耐えられず
「普通の初デートはコスプレなんてしない」旨を打ち明ける。
「普通はやらない…?」
自分の勘違いで非常識なことをしていたことを知った安達垣は慌てて私服を買い直すが
恥ずかしさのあまりフィッティングルームで絶叫。
絶叫に驚いた政宗が着替え中の安達垣を見てしまい、お約束通りの平手打ちで気絶。
着替え1
着替え2
着替え3
着替え4

目がさめるとそこは安達垣の膝枕の上だった。
朦朧とする意識と膝枕の優しさに「そういえば昔の安達垣愛姫は優しい人だったなぁ」なんて、復讐心を躊躇させる昔話を思い出す政宗。
だが、復讐劇を諦めてなるものかと心を改める。
膝枕
デート終わりに政宗は吉乃に報告電話をする。
そこで吉乃の協力の意図を知らされることとなる。
帰り道F
電話報告
吉乃「なんで私が豚足に肩入れするか?って貴方は訊いたでしょう」
  「愛姫様は少し自分を振り返る必要があると思うから、
   あなたにフラれて謙虚になってくれれば、私にもメリットがある。」
なるほどそういうことか、と納得し決意を新たにする政宗であった。


また一つ安達垣との距離が縮まった政宗、さてさてさーて来週4話はどうなるのか!
次回も気になりますね、アデュー!

CHAOS;CHILD
〜あらすじ〜
2015年、渋谷。6年前に起きた大災害、渋谷地震から復興された街に新設された私立高校『碧朋学園』に通う青年宮代拓留は、自身が設立した新聞部の活動の一環として『ニュージェネレーションの狂気の再来』と称される連続殺人事件を追っていた。情報強者を自称する拓留は持ち前の好奇心と行動力、そして周囲の手助けや偶然もあり、とうとう事件の第一発見者となる事が叶う。真相の究明をする事で自身の有能さを知らしめる事ができると考えた拓留は、義理の姉を自称する来栖乃々の制止も聞かず、幼なじみの尾上世莉架や親友の伊藤真二と共に動く事となる。 やがてそれは、渋谷に生きる全ての人々を巻き込む狂気となって拓留に襲い掛かり、拓留もまた、自身の過去と向き合う事となって行く。
(wikiより)


第0話〜2話を見た率直な感想は、グロサイコサスペンスといったところ。
アニメ自体の雰囲気としては以下アニメの類似のようなイメージ。
・ひぐらしのなく頃に
・グリザリアの楽園/グリザリアの迷宮
・school days
・地獄少女

CHAOS;CHILD
0話「CHAOS;HEAD」
1話「情報強者は事件を追う」
2話 「事件が彼らを囁く」

前述のあらすじ通り、割りとショッキングな物語スタート。
猟奇殺人の描写やその事件性は中々にグロテスクな演出になっている。
 新聞部3新聞部5
その事件を追う高校生の「新聞部」たち。
新聞部6
新聞部1
新聞部2
追跡
追跡2
猟奇殺人事件の謎を追う新聞部たちは、その現場に遂に居合わせてしまう。
現場

それぞれの犯行現場に残る不気味な"力士シール"の謎を追い、
ネット上や捜索者たちの情報は炎上していく。
力士シール
力士シール2

そんな新アニメ駆け出しという早いタイミングで、
録画映像という演出で突然、ヒロインが殺害される描写で第2話の幕が閉じる。
ヒロイン1
ヒロイン2
ヒロイン3


〜おわりに〜
内容が内容だけに、きっちりと「フィクションです」のテロップは欠かされず流れる。
とはいえ一人で夜みるには少々悪寒のするアニメなので、視聴には十分ご注意を。
フィクション

それでは、来週の3話も楽しみに。。。
over.

第2話「第二のドラゴン、カンナ!(ネタバレ全開ですね)」

料理は使わず、火炎放射!〜から始まる第二話!待ってました!!
火炎放射

〜お買い物〜
知らぬ間に商店街の人々と仲良くなっていたトール。
引ったくり犯を文字通り、人間離れしたスピードで見事報復♪ 
商店街
引ったくり

〜突然の訪問者〜
イタズラして人間界に追放された新キャラ・ カンナ(VC:長縄まりあ)
カンナ
元いた世界に戻れないので「私の家にいる?」と居候をアッサリ受け入れてしまう小林さん。
「一人も二人ももう一緒だわ」
家にいる?

〜暇つぶしの遊び〜
ドラゴン同士のじゃれ合いが、京アニ節炸裂でよいですよいです!
バトル1
バトル2
バトル3

〜カンナの人間界社会勉強〜
通行人A「マジで?マジやばくね?」
トール「あれは魔法の言葉です、大抵のことはアレで通ります。」
おっしゃる通りw
魔法の言葉
クレープを食べて
カンナ「甘いっ、ヤタガラスの卵みたい!」
…ヤタガラスの卵、まじか。。。
クレープ



そんなこんなで、小林さんの家には
トールとカンナの二匹のドラゴンが居候することになった2話でした。

来週3話も楽しみですな!over!!

このページのトップヘ